Q17:LED蛍光灯は寒さは大丈夫?

in LED蛍光灯を使うメリット

LED蛍光灯は熱に弱いというのはよく聞きますが、逆に寒い場合はどうなのでしょうか?
question-man

Answer!!:熱いは苦手だが寒いは強いLED

LEDは熱には強くありませんが、逆に寒さには滅法強いという特性があります。
例えば、蛍光灯の場合氷点下で点灯しなくなることがありますが、LED蛍光灯の場合、氷点下20度でも発光効率が低下せず、寒冷地でも安心して使用することがことができます。

寒さと蛍光灯

lrd_17-2
そもそも蛍光灯は寒さに弱い蛍光灯です。
例えば、氷点下にならなくても、冬に日常敵にある寒い部屋や朝のオフィスなどでは、蛍光灯をつけてもチラチラと点滅するという現象にあうことがあります。
これは何故かというと、蛍光灯は、20℃~25℃の周囲温度で使用したとき最高の特性を発揮するようにつくられています。
そのため、夏場は点灯直後でも支障のない明るさになりますが、冬場は安定した明るさになるまで約5~6分かかるようなこともあります。

何故、LED蛍光灯は寒さに強いのか

実はこの理由はよくわかりません。
恐らくLED特有の性質なのでしょうが、その説明は調べた限り見つけることができませんでした。
しかし、原因はわからなくても使えるものはつかってしまうというのが人間というもの。
LED蛍光灯が寒さにめっぽう強いということは紛れでもない事実である以上、寒冷地の照明として積極的に使っていきましょう。
 
led_17

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です